こんにちは、モトセです。
本記事では自分と似た人を嫌いになる「同族嫌悪」になる理由と治す方法についてご紹介します。
カウンセリングを行う中でも、似た人を嫌いになってしまうというクライアントさんと時々お会いすることがあり、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
忙しい方に向けて、2分で読める程度に凝縮してまとめていますので、参考にしてみてください。
同族嫌悪の心理
最初に同族嫌悪の定義をご紹介します。
【同族嫌悪の意味・定義】
”同じ種類や系統のものを嫌悪すること。自分と同じ趣味・性質を持つ人に対して抱く嫌悪感”(Weblio)。
性格だけでなく、同じ趣味・指向をもった人を嫌いになることも含まれるようです。
結論から言えば同族嫌悪になる理由は以下の2つです。
- 自分の影(シャドウ)を相手に見出したから
- キャラ被りを避けたいから
1つずつ解説していきます。
理由1:自分の影(シャドウ)を相手に見出したから
影(シャドウ)とは、精神分析家のカール・ユングが提唱した概念であり、その人の生きてこられなかった側面のことをいいます。
以下のような種類があるといわれています。
- 認めたくないけど自分も持っている部分(普段隠している自分の嫌な側面)
- 自分が受け入れられない現実や価値観
- 自分が持っていないのを分かっていて、あこがれている部分
同属嫌悪がおきる理由の1つは、自分が持っている、普段隠している自分の嫌な側面(シャドウ)を相手に投影した結果です。
別の言い方をすると、同族嫌悪をする人は、自分自身のことが嫌いなのです。もちろん自分のすべてが嫌いなのではなく、一部かもしれません。
理由②:キャラかぶりを避けたいから
同族嫌悪が生じる理由の2つ目はキャラがかぶることを避けたいからです。
この理由は特に思春期によく見られると言われています。集団の中に同じような人間が2人いると、ユニークさという価値がなくなり、自分のアイデンティティがゆらぎます。アイデンティティ達成がテーマである時期においては、その状態がたまらなく不快なのです。
これが2つめの理由です。
同族嫌悪を治す方法
影には「克服すべき課題」と「受け入れるべき生き方や価値観」という2面性があります。
よって、同族嫌悪を治す方法は以下だと言えます
- 自分の嫌な部分を変えて克服する
- そういう自分も自分だよなと受け入れる
自分の嫌な面であれ、自分の一部です。否定し続ければ生きていて疲れます。今まで抑圧されたり否定されてきた自分の一部を克服したり、受け入れたりすることは、心の健康を保つために大切なことだといえるでしょう。
この人のことなんか嫌いだなーと感じたら、「自分も同じところはない?」「それを受け入れることはできている?」と脳内会議をしてみることで、なにか気づきを得られるかもしれません。
ご覧いただきありがとうございました。
他にも心理学コラムを書いております。気軽によんでみてください。
性格心理学
2022/7/4
【性格】ユングのタイプ論とは?|外向・内向と思考・感情・感覚・直感の2×4で類型化
この記事では精神分析家のユングが提唱した「タイプ論」を紹介します。 タイプ論に行く前に知っておくと良いのが、性格をとらえる枠組みの代表である“類型論”と“特性論”です(ちなみにユングのタイプ論は類型論によるとらえ方です)。 類型論についてはこちらの記事をどうぞ 【血液型性格診断の元祖】性格の類型論とは?【ガレノスの4気質説】 皆さんは「自分の性格を説明してください」と言われたときにどう答えますか? 「やさしい」や「おおざっぱ」などの特徴を伝えるでしょうか、それとも「誰々のような性格」や「A型 ...
ReadMore
臨床心理学
2022/3/6
いじめ・ネットいじめへの臨床心理的支援
”いじめ”に対する臨床心理的支援の要点をまとめています。 ※この記事は大学のテスト対策、大学院入試の勉強用の記事です。 学校におけるいじめ 文部科学省は「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的・物理的な攻撃を受けたことにより、精神的苦痛を感じているもの。起こった場所は学校の内外を問わない」と定義づけている。いじめは、いじめる側、いじめられる側の問題、双方の家庭環境、学校環境、教師の対応など多様な要因で起こり、一義的ではない。立場による報告の食い違いも多くみられるため、可能な限り多面的な視点で、 ...
ReadMore
家族心理学
2022/4/16
離婚を予測する4つの会話は非難・軽蔑・自己弁護・無関心|ゴットマンの夫婦研究
今回は夫婦関係の研究で非常に有名なGottman(ゴットマン)の「離婚を予測するコミュニケーション」についてです。 このゴットマン先生、夫婦研究ではかなり有名で、数多くの夫婦研究を行っています。私も修論で引用しました。もう夫婦の研究はゴットマンによってやりつくされたのでは?と思うくらい貴重な知見がたくあんあります。 今回はその中でも有名な離婚を予測するコミュニケーション(非難、軽蔑、自己弁護、無関心)を紹介します。 Gottmanの夫婦に関する実証研究のまとめ Gottmanは25年に渡る縦 ...
ReadMore
精神分析
2022/2/24
精神分析的なカウンセリングでは何をするのか|転移・逆転移・解釈・抵抗・洞察
フロイトは人の無意識に着目し、人間理解のための様々な概念を作り上げてきました。 フロイトはもともとヒステリーの研究から出発し、お話しをするだけで患者が変わるという、ということを見出した人です。ではそのお話であるセラピーでは何をやっているのでしょうか。 今回は精神分析的心理療法の概要についてお伝えしたいと思います。 精神分析的心理療法(精神力動的心理療法) どのセラピーでも言えることですが、精神分析のセラピーで特に重要となるのが「治療構造」と呼ばれるものです。 治療構造 時間、場所、セラピストが同じであると ...
ReadMore
発達心理学
2022/4/16
心理学的な「アイデンティティ」の意味【エリクソンの漸性発達理論】
「好きな服は何ですか?好きな本は?好きな食べ物は何?そう、そんな物差しを持ち合わせてる僕は凡人だ」 これはサカナクションというバンドの「アイデンティティ」という曲の一部です。自分が何者かを見つめる過程が生々しいくらいに研ぎ澄まされている感じがします。 人は特に青年期に自分が自分であるための”らしさ”を求めます。 今回はそんな自分らしさに関する概念【アイデンティティ(identity)】を紹介していきたいと思います。 アイデンティティとはなにか アイデンティティとエリクソンの漸性発達理論 アイデンティティと ...
ReadMore