モトセ

臨床心理士です。最近は不登校関係の記事に力を入れています。

【体験談】不登校の母親が疲れてうつにならない方法【ある母の言葉】

2025/2/2    

子どもが不登校になってどれくらいたつだろう…。 母親の私だってもう疲れた…。このままうつにでもなったらどうしよう…。 こういった疑問にお答えします。   本記事の内容 不登校の母親が疲れてう ...

【断言】不登校で受診する病院は何科がベスト?【現場の心理職が解説】

2024/8/12    

不登校の子どもの対応に困っているけど、病院に行った方がよいのかしら…。もし行くとしたら小児科でいいの? 何回も行くのは親子ともに負担だから少ない回数で済ませたいけど… こういった疑問にお答えします。 ...

【意外と悩む】不登校の運動不足は解消するべきか【原因はスマホ?】

2022/5/4    

不登校の子どもが運動不足だけど解消した方がよいのかな…。太っているし、家系的に生活習慣病が心配だから外出して運動して欲しいけど、誘い方も悩ましい…。家ではスマホやゲームばかりだけどそのせいで運動不足に ...

不登校の子どもが寝てばかりいる理由5選【病気との関係も徹底解説】

2022/5/4    

不登校の子どもが寝てばかりいるけどこれって病気なの?。朝に起こすと一旦は起きるけど、その後またすぐ寝てしまうし、どうしたらいいのかわからない…。起立性調節障害という病気もあるらしいけど、うちの子もそう ...

【本音】不登校の子どもがyoutubeばかり見る心理と親の対応法

2025/3/17    

不登校の子どもがyoutube(ユーチューブ)ばかり見ている…。学校に行かないのもスマホに依存しているからじゃないの? 夜も遅くまで見ているようで生活リズムも昼夜逆転してるし、そういう子どもを見ている ...

【入門】不登校特例校とは?特徴まとめ5選【適応指導教室との違い】

2024/9/14    

不登校の特例校というのがあるらしいけど、どんな学校なのだろう。適応指導教室やフリースクールとは違うのかな。その後の進学にデメリットはあるのかな。 こういった疑問にお答えします。   本記事の ...

【重要】不登校支援の結論をお話しします【後悔しない基本の知識】

2025/6/1    

子どもが不登校になってどれくらいたつだろう。たくさんの本を読んだし、カウンセラーにも相談した。でも子どもは学校に行けず家にいる。twitterで愚痴を吐き出しても根本的には解決しない。いったい私はどう ...

【最新】WISC5の結果の見方と解釈【WISC4からの変更点】

2024/11/23    , ,

今度子どもが病院でWISC5(ウィスクファイブ)という知能検査を受けることになったのだけどどんな検査なのだろう…何がわかるのかしら… 何年か前に子どもがWISC4(ウィスクフォー)という発達検査をした ...

WISC4解釈のおすすめ本3選【FBに自信ない方向けの本も紹介】

職場でWISC4をとるけどまだいまいち所見が上手に書けない… 検査結果解釈の本(テキスト)で何か良いものないかな… 検査結果のフィードバックも何をどこまで伝えたら良いのだろう… このような疑問にお答え ...

【簡単】WISC検査のIQの平均値とは?【小学生も中学生も全て解説します】

2025/3/15    , ,

子どもがWISC4という検査を受けてIQを数値だけメモしてきたけど、平均ってどれくらいなの? 数値の基準がわからない…  小学生と中学生で違うのかしら…  低いと発達障害なのか心配… こうった疑問にお ...