-
-
【ただ遊ぶだけになってない?】プレイセラピーのおすすめ本5選
2022/8/14 書籍紹介
大学院でプレイセラピーを勉強できなかったけど仕事でやることになった…。臨床心理士のテキストではアクスラインやクラインの理論が書いてあったけど、一般的なプレイセラピーってどんな感じなんだろう。どの本で勉 ...
-
-
【逆転の発想】HSCと不登校の関係とは?
子どもが不登校になったので専門家に相談したらHSCと言われた…。 病気ではなくて特性だって言われたけど、わかったからどうしたらいいのかがよくわからない。 克服できるものなのかしら? こういった疑問にお ...
-
-
【初学者向け】家族療法のおすすめ本10選【学派ごとに紹介】
2022/8/13 書籍紹介
家族療法の勉強をしたいけど構造派とかコミュニケーション派とか家族療法の中にも理論がいくつもあって何を勉強したらよいかわからない…。そもそも難しそうだしマイナーだから勉強するのも大変そう…。何から勉強す ...
-
-
【初学者向け】精神分析のおすすめ本5選【心理面接中心に紹介】
2022/8/13 書籍紹介
精神分析的心理療法について勉強したいけど本が多すぎて最初に何を読めばいいかわからない…。フロイトやユング、アドラーとか人によって理論も違うだろうし、自我心理学や自己心理学とか似たような名前で内容がよく ...
-
-
【整理しました】子どもが不登校になったらどうしたらいいのか?
2024/9/14 不登校
子どもが不登校になったけど、どうしたらいいかわからない…。不登校に関する本やインターネット上の記事も多いけど、何を信じればいいのかわからない…。親として何ができるの… こういった疑問にお答えします。 ...
-
-
【最新】ゲシュタルト療法のおすすめ本4選【臨床心理士が解説】
2022/8/14 書籍紹介
ゲシュタルト療法って試験勉強で学んだけど詳しい内容はよく理解できていない。本を読んで勉強したいけど、どの本が良いのだろう… こういった疑問にお答えします。 本記事の内容 ゲシュタルト療法のおすすめ本4 ...
-
-
【王道】クライアント中心療法のおすすめ本5選【臨床心理士が紹介】
2022/8/12 書籍紹介
カウンセリングを勉強するならC.ロジャーズのクライアント中心療法は必須だけど、本がありすぎて何を読んだらいいかわからない… こういった疑問にお答えします。 記事の信頼性私は現在、医療機関でカウンセリン ...
-
-
【賛否両論】不登校の子どもに勉強させるべきか【誘い文句あります】
2024/9/14 不登校
不登校の子どもに勉強させたいけど、やめた方がいいのかしら…。 でもやらないと勉強の遅れが心配だし、受験に影響しないか心配(そもそも受験できるのかも心配だけど)。 何かいい方法はないのかな… こういった ...
-
-
【2025年】認知行動療法おすすめ本12選【セルフケア・専門家向け両方】
心のセルフケアに認知行動療法がいいって聞いたけどネットで調べてもよくわからなかった。 本で勉強したいけど数がありすぎてどれがよいかわからない… ベストセラーの本や有名な著者を教えてほしい… カウンセリ ...
-
-
【簡単】親のアンガーマネジメント7ステップ【怒る子どもに対して】
2022/5/26 子どもの問題行動, アンガーマネジメント
いつも子どもに対して怒ってしまう自分をなおしたい…。親のアンガーマネジメントがいいって聞いたけど、横文字で難しいし、意識高い人がやる対処方法な気がして勉強する気にならない…。なんで私ばっかり頑張らない ...