
この記事では2022年度「臨床心理士試験」の「試験日」、「合格発表の日時」、「合否の確認方法」、そして「受験時のおすすめのホテル」について解説していきます。
試験勉強に集中するあまり、試験日を勘違いしてしまうなんてこともあるかもしれません。リラックスした状態で当日を迎えられるように、疑問点は早い段階でつぶしておきましょう。
他にも臨床心理士試験関係の記事を書いていますのでぜひご覧ください。
2022年度 臨床心理士試験の試験日・合格発表日・お勧めホテル
試験日程・場所・合否の確認方法
日本臨床心理士資格認定協会のHPでは以下のように発表されています。
日程・場所 | |
---|---|
資格審査申請 書類請求期間 |
令和4年7月4日~令和4年8月12日 |
受験申込 受付期間 |
令和4年7月5日~令和4年8月31日(当日消印有効) |
筆記試験 (一次試験) |
令和4年10月15日(土) 東京ビッグサイト(東京都江東区有明) |
口述面接試験 (二次試験) |
令和4年11月12日(土)、13日(日)、14日(月) 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内) |
合格発表 | 令和4年12月下旬予定 |
引用元:http://fjcbcp.or.jp/rinshou/schedule/ ※2022年4月20日時点
私が受験した時も合格発表は12月下旬と幅をもった告知であり、合格発表日の指定はありませんでした。また、合否発表方法は「郵送」で、合否の書いてある紙が送られてきました。合格の場合は手続きの紙が入ってます。
そのため、発表時期が近くなると毎日毎日「今日はポストに結果が届いているかもしれない…」という期待と不安で仕事から帰るのが嫌でした。
1次試験の会場とおすすめホテル
1次試験の会場は「東京ビッグサイト」です。
関東に住んでいれば「あぁ、ビッグサイトか」と思うかもしれませんが、地方住みにとっては「名前は知っているけど、どこ?」と思うかもしれません。
場所は以下です。最寄り駅は「りんかい線」の「国際展示場」駅か、「ゆりかもめ」の「東京ビッグサイト」駅です。
経験的に、前日入りしてホテルに宿泊することを強くお勧めします。
地方から受験しに行く場合、ほとんど前日入りになると思いますが、関東近郊から行く方も会場近くのホテルに泊まっておいた方が良いです。なぜなら、電車が遅延したらどうしよう、という不安がなくなるからです。
私の経験から、お勧めのホテルを2つ紹介いたします。
このホテルの利点は東京ビックサイトの目の前にあるところです。とにかく近く、安心をお金で買うことができます。
このホテルは私が実際に宿泊したホテルです。りんかい線の「品川シーサイド」駅にあり、「国際展示場」駅まで3駅です。
宿泊代も安く、会場から少し離れているくらいの距離感が良いという方にお勧めです。
2次試験の場所
2次試験の場所は「東京国際フォーラム」という施設です。こちらの最寄り駅はJR山手線・京浜東北線の「有楽町」駅です。
宿泊場所に関しては、東京駅周辺にビジネスホテルが多くあるので、予算と相談してどこでも良いかと思います。
2次試験の日程は1次試験の合格通知に同封されているため、3日間のうちのどの日に当たるかはわかりません。ちなみに大学院ごとに日程が指定されるようで、大学院の同期は全員同じ日に受験することになります(私の時はそうでした)。
試験申し込みの手続きは面倒なことも多いですが、試験に受かった時の喜びと安堵感は大きなものです。陰ながら応援しております。
役に立つと思ったら「お気に入り登録」、「Twitterのフォロー」、「シェア」いただけると嬉しいです。
他にも臨床心理士試験関係の記事がありますので、参考にしてみてください。